海外在住者の気になる日本の家電

家電

今日も張り切ってブログを書いてきますよー

海外でも日本の家電が手に入る時代。

でも値段が高かったり日本でしか手に入らないものもまだまだたくさん。

今回は北米在住15年の私が購入してよかった物、買い換えるのであれば『これ』と思う、海外のライフスタイルに合うお家ご飯をエンジョイできる一家に一台はマストなキッチン家電をまとめていきたいと思います。

海外に持って行って使えるの??
電圧とか違くないの??

電圧機を使えば大丈夫だよ!
北米のカナダはほぼ日本と一緒だから物によっては
電圧機を使わなくっても平気なんだよ!

気をつけなければいけないのがもし壊れてしまったら返品や修理などが現地でできない点です。
なので世間で言われている高級器の購入は海外に持っていくのはあまりお勧めではありません
ですので当サイトではミドルクラスまでとしています。

ホームベーカリー

ホームベーカリーは海外製のものもあるのですが絶対日本製がオススメ。

ほとんどのブランドでパン以外の多彩なものができるんですよ。

コロナ禍でお家での子供達とのスキンシップにもなりますし何より出来たては言葉にならないほど美味しい。

シロカ siroca SHB-712 全自動ホームベーカリー

日本の会社シロカ。そのシロカホームベーカリーの中では上位モデル。

酵母パン米粉パンはもちろん麺類お餅バターチーズまで何と作れるメニューが29種類もあります。

お餅が作れるホームベーカリーは日本製しか見たことがない!!お正月につきたてのお餅も食べれちゃいます。

海外にいて日本の気分が味わえます。🤗

一台で色々とやってみたい大家族にはとても満足度の高い商品ではないでしょうか。

アイリスオーヤマ 2斤 IBM-020-B

日本の会社のアイリスオーヤマ。2020年からホームベーカリーに初参入。

酵母パンは作れませんがこちらも麺類お餅もできてメニューは19種類。

オススメポイントは何と言っても『コスパ』。

HBK-152W エムケー精工 自動ホームベーカリー

残りご飯でパンが作れるホームベーカリー。

作れるメニューは32種類。ポイントはフランスパンやワッフルなどオリジナルパンが作れちゃいます。

パン以外には他社にはない焼き芋が作れますよ😍

ホットプレート

小さい子供連れて焼肉も行きづらいし。銀○○は無いしなぁー。

ホームパーティーをやる機会も少なくなってきてしまいましたが家族での団らんには絶対オススメのホットプレート。

小さい時、日曜日にホットプレートが出てきたのとっても嬉しかったのを覚えています😆

アイリスオーヤマ 大型 ホームパーティー パーティー APA-137-B

網焼き、平面焼き、たこ焼きと3種のプレート。

ヒーター部分が取り外せない商品が多いがこちらは外せるので丸々洗えます。

大家族にも嬉しいサイズ。コスパもいいですね。

BRUNO

インスタ映えなレトロデザインで可愛いBRUNO

A4サイズのコンパクトサイズで平面プレート、たこ焼きプレート、深鍋の3種。

商品購入後も付属品が個々で購入できるので嬉しい点ですね。

アイリスオーヤマ 折りたたみ 両面 ホットプレート DPOL-301

平面プレート、たこ焼きプレート、ディンプルプレートの3種類。

プレートごとに温度も変えられ2つの料理を同時にできる。

折りたたみなので収納もコンパクトです。

炊飯器

やはり日本人はお米が大好き。

国々で手に入るお米の種類は違うと思いますが炊飯器は是非日本からの購入をおすすめですー。

アイリスオーヤマ 銘柄炊き圧力 IHジャー炊飯器 KRC-PD30-T

3合炊き。1人〜3人

主要な40銘柄に対応しているので在住している国で手に入るお米で炊き方が変えれます。

玄米、麦飯、雑穀など6つのヘルシーメニューを搭載しているのでヘルシー志向の方もパーフェクトです。

象印 IH炊飯ジャー 5.5合 極め炊きNW-VB10-TA

5,5合炊き。3人〜5人。

IHの高火力で炊き続けふっくらしたご飯に炊き上がります。

「白米炊き分け3コース」ふつう、やわらかめ、かためが選べます。

パン焼きメニューケーキメニューがいているのも特徴ですね。

タイガー魔法瓶「IHジャー炊飯器 炊きたて JPW-A100NP

5,5号炊き。3人〜5人。

剛火IHでからふっくら炊き上げます。冷凍ごはんメニューも搭載されてるので余ってしまったご飯も美味しく食べれて無駄がありません。

洗うパーツは内釜と内ブタの2つしかも内ふたが食洗器対応。海外のアパートは食洗機がついてるアパートが多いので時短されるポイントは夜会ですね。

まとめ

いかがでしたか?

現在は簡単に一時帰国もできない状況ですね。

ですので海外に来られる際は是非このサイトを見て検討していただければ幸いです。

『今が一番若いときこれからの人生で』

以上、最後まで見て頂いてありがとうございました。

家電

Posted by Kydaddy