カナダで使える美容器具ドライヤー編
こんにちわ。
今日も張り切ってブログを書いていきますよー。
語学留学やワーキングホリデーでの引越し。
自分のお気に入りのツールあるのではないでしょうか?
カナダで15年以上サロンでスタイリストとして働いている自分の経験や周りの方を見てまとめてみました。

気になるのは日本から持ってきたものが使えるか?ということですね。
ググってみると色々な情報があって悩むともいますがの実体験と結果論ですが使えます。
ですがご自身の判断で決めてくださいね。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいと思います。
目次
カナダのプラグの形状はタイプAとタイプB

基本的に日本で購入出来るすべての電化製遺品はアダプター(変換プラグ)は必要ないってことですね。
カナダの周波数は60Hz
東日本は50Hz。西日本は60Hz。
周波数もきにする必要はないですね!!
カナダの電圧は110V〜120V
一番きになるのは電圧です。

ドライヤーって電力消費量が多くて変圧器が必要じゃないの?

結論。使わなくても大丈夫。
ドライヤー、ストレートアイロン、コテ全部日本で購入したものを変圧器を使わないで使っています。
寿命が短くなるとか壊れやすいとか国内で使う事と比べるとそうなのかもしれません。、、が
個人的な意見ですが3−5年もてば電化製品はいいと思ってるので特にスタイリストは日本で使われているツールを持ってくることを推奨します!
ただし今までとてもラッキーだったのかもしれないので変圧器はそこまで高くないものなので一つあってもいいのではないでしょうか?
オススメ軽量ドライヤー
スタイリストさん目線で仕事の効率化がいい風量、軽さ、価格で自分が使ってよかったものを書いています。
もちろん美容師さんでない方ダ○○ンって高すぎないって思ってる方。
ドライヤーって種類多すぎて購入を迷っている美容師さんでない方。
参考にしてください。
ワンダム プラズマイオンヘアドライヤー ブロープラススピード ABD-701
軽量420g。
風速30m/秒オーバーの超速乾モード。
プラズマテクノロジーが静電気を除去。
軽量420g。(本体のみ)
風速30m/秒オーバーの超速乾モード。
ラズマテクノロジーが静電気を除去。
その他掃除がしやすいなどメリットだらけ
強いて言うならば従来のドライヤーより熱量が少ないのでぬるいと感じる方もいるかも。
今まで使ったドライヤーでNo,1です。
風量の数字聞いてもよくわからないと思うのですがとっても強い!!そして熱が熱すぎない!
軽いし風量も3段階で選べるのも魅力です。
エアータッチや水分量を残したい酸性ストレートにもとても重宝しています。
スタイリストではない多毛の方、軟毛の方、髪が傷みやすい方、とてもオススメです。
ホリスティックキュア ドライヤー CCID-P01B
軽量405g。(本体のみ)
1500wの大風量。
キュアクリスタルディフューザー搭載。髪にツヤと潤いを与えます。
熱量が強いのでたまに頭皮が暑いと感じる。
仕事の効率化をするためアンダー1万円のドライヤーしか使ったことなかったのですが初めて買ったちょっと高めのドライヤーです。
とにかく軽い。今まで多毛の方をドライするのに時間かかっていましたがすぐに乾きます。
時短したい方には超ーーーオススメです。
Nobby(ノビー)マイナスイオンヘアードライヤー NB1501
超軽量340g(本体のみ)。
マイナスイオン搭載。
音がうるさすぎない。
コスパが
ドライヤーといえばNobbyというくらいら昔からある超ーーーー有名ドライヤーですね。
私が初めて勤めたサロンもNobbyを使っていました。ただし超〜重かったです😣
しかし、こちらは超軽量。値段もアンダー¥6000です。
普通のドライヤーよりちょっとプロ仕様がいいなぁー。っと思ってる方にはオススメです。
まとめ
ドライヤーなんて乾けばいい。荷物が多すぎてスペースがない。
という方は現地調達が一番ですね。
AMAZON.CAで超ーーーー安いの売ってます。😆
情報があるのが当たり前の今の世の中です。すべての決断は自分次第!!
少しでも皆さんのお役になれれば嬉しいです。
以上、最後まで見て頂いてありがとうございました。