SOTO ST-Y450 購入後のレビュー
こんにちわ。
今日も張り切ってブログを書いていきますよー。

料理やキャンプに使えるバーナー探してるんだけど何かない??

SOTOのフィールドチャッカーがとってもおそそめ!
市販のCB缶も使えるよ!
私はやはり日本製のものが安全、安い、壊れにくいのでとてもオススメです。
料理好きの方、キャンパーの方是非海外へ日本から持ってくることを推奨します!
ですが、私は別のメーカーのガス缶を使って今まで何もありませんがより安全に使いたい方は同じメーカーのものを選んだほうが良いと思います。

ねじ込み式タイプと充填式タイプ
バーナー(がストーチ)には大きく分けて二つあります。
①CB缶やOD缶にねじ込み式タイプ
火口が長いものも多いので炭や薪の奥に火を当てたい時に便利。
火力が強いのでキャンプ、DIY,料理など色々なシーンで活躍。
缶にねじ込み式なので量がかさばる。
②ガス管やライターから充填するタイプ
コンパクトなものが多いので手軽に持ち運べる。
コンパクトなので火力が弱いものや火口が短いものがある。
CB缶に付属するタイプ
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450
私が使っているものはコレ‼️
ガス缶もついてこの価格コスパも◎!
物自体もコンパクトだし逆さにしても使えるので使いやすくてとても魅力的です。
炎の威力も調整できるしワンタッチで点火もできるのでキャンプはもちろん普段の料理でも大活躍しています。
新富士バーナー パワートーチ RZ-730S
こちらも逆さで使っても大丈夫です。
本体のみでこの価格もコスパ◎。
イワタニ 1500℃ カセットガス トーチバーナー CB-TC-OD2
逆さでも使えるのかもしれませんがメーカーさんは何も記載してません。
上記の2つより高温の1500℃!
逆さでは使わない、CB缶に付属するタイプで強い火力を探している方にはオススメです。
OB缶に付属するタイプ
コールマントーチ 170-8075
1500℃。
コスパ◎
ランタンなどもOB管だから全部OD缶で統一したい方におすすめ。
スノーピーク フォールディングトーチ GT-120
なんと言ってもこのデザイン‼️
超〜カッコいい😍
ただ着火に別のライターが必要です。
キャプテンスタッグ フィールドガストーチ M-6309
取手部分があるので持ちやすさも◎
逆さでも使えます!!
充填式
スライドガストーチ ST-480C
1300℃。
火口が伸びる小型バーナー。
カセットガスやライターガスから充填できるのでとても経済的!
ソト(SOTO) マイクロトーチ ACTIVE(アクティブ) ST-486
1300℃。
手のひらサイズの超〜コンパクト強力ガスバーナー。
こちらもカセットガスやライターガスから充填出来ます。
ソト(SOTO) マイクロトーチ COMPACT(コンパクト) ST-485
上記のST-486の違うモデルです。
こちらもコンパクト強力ガスバーナー。
ソト(SOTO) 充てん用アダプター フィルアダプター SOD-450
OD缶からも充填したい方はアダプターも出ています。
一つあれば便利ですね。
まとめ
CB缶とOD缶を比べるとCB缶の方が手に入りやすく値段も手頃です。
バーナーもCB缶に付属するタイプの方が値段も手頃で種類も豊富だと思います。
缶の種類をまとめたい、逆さで使えるのがいい、コンパクトなものがいい。
すべていい要素がありますので使うシーンに合わせて選んでいただければ良いと思います!
私個人のオススメはST-Y450と充填式の二つ持ちです👍
少しでも購入の参考になれば嬉しいです。
以上、最後まで見て頂いてありがとうございました。